エアコンのドライ(除湿)運転って電気代的にお得は本当か?

🧊エアコン

エアコンのドライ運転で電気代が節約出来るって聞いたことありませんか?
コレは半分正解で半分間違っている答えなんです。

ドライ運転の仕組みと、実際かかってくる電気代を交えご説明します。

ドライ運転の簡単な仕組み

ドライ運転中のエアコンがしてることは「部屋の空気を吸い込み、温度を下げる」ってことです。
えっ冷房と変わらない!そうなんです。冷房と多少違いがあれど働き自体は同じです。

原理は「空気を吸い込む」→「空気を冷やす」→「冷えた空気から結露が発生」→「冷えた空気の水分量が減り、湿度が落ちる」となります。
ドライ運転は2種類存在し、どっちの運転タイプかで電気代も変わってきます。
ドライ運転の仕組み

ドライ運転は2種類ある

弱冷房除湿

空気を吸い込み、冷やした後冷たい空気のままお部屋に戻します。

再熱除湿

空気を吸い込み、冷やし空気を暖めてお部屋に戻します。

  • 除湿して、冷たい空気のままが「弱冷房除湿」
  • 除湿しつつ、お部屋の温度を保つのは「再熱除湿」

湿度を取るまでは同じですが、お部屋に戻す温度で差が出ます。

冷房、ドライの運転方法を比較

冷房は温度を下げる重視の運転でドライ(除湿)は湿度を下げる重視の運転になります。

  • 冷房=温度をしっかり落とす
  • 弱冷房除湿=軽めの冷房で湿度を落とす

という具合です、冷房の方が空気を良く冷やし除湿量も多いです。

「冷房」「弱冷房除湿」「再熱除湿」で電気代がやすいのは

東京電力さんのデータを引用させていただくと、一時間辺りの電気代で

  • 再熱除湿:14.9円
  • 冷房:11円
  • 弱冷房除湿:4.1円


    • 単純な電気代は 高い 再熱除湿 > 冷房 > 弱冷房除湿 安い となります。

      最近発売されている6畳用エアコンで電気代を考えて選ぶなら

      安いエアコンと高性能エアコンどっちがお得?
      6畳用の家庭用エアコンで省エネ性を考えてエアコンを選ぶ必要はありません
      上位モデルはたしかに省エネ性に優れますが、スタンダードモデルと年間で電気代は2500~3000円程度の差となり
      10年間エアコンを使うとして3万円違いが出ます。

      6畳用のスタンダードモデルはとても安いので、基本的には上位モデルの光熱費では元が取れません。
      もし、上位モデル(APF6.7以上)がセール品の場合は購入を検討しましょう。(上位モデルは大体、再熱除湿運転なので電気代を気にするなら冷房がおすすめ)
      APFについて詳しくはこちらをご覧ください。
      https://p2earth.com/936/

      冷房とドライの使い分け方

      エアコンの運転を季節によって使い分けると、快適な空調を行えます。
      詳しくは以下をご覧ください。
      https://p2earth.com/2331/

      最後に

      SNS上では未だに「冷房」が安い。「ドライ」は高いなど情報が錯綜しています。
      みなさんはお使いのエアコンがどの運転に当たるか知って、効率よく節電していただければ幸いです。

タイトルとURLをコピーしました