猛暑でエアコンが効かなくなる理由はコレ

🧊エアコン

夏の暑さ厳しいですねー。年々厳しさが増しているんじゃないでしょうか。
都会はヒートアイランド現象の熱がすごい、エアコンでしっかり対策しないと倒れちゃいます。

頼みの綱のエアコンが効かない!?猛暑だとこれあるあるです。
猛暑でエアコンが効かない原因と対策方法を知って夏を乗り切りましょう!

猛暑日にエアコンが効かない原因

外気温が高すぎる

身も蓋もないですが外気温が高くなりすぎると、経年劣化したエアコンでは熱に耐えきれなくなります。
こまめにお手入れしていてもエアコンの経年劣化はかならずおきます。

真夏日(30℃以上)で冷房能力がギリギリだと、猛暑日(35℃以上)に対応できません。
去年の猛暑日は2020年8月7日だったので、そろそろ備えておいたほうが良いでしょう。

室外機周りの熱で冷房効率下がる

室外機が一定の温度以上になると、冷房効率下がり始めます。
日本産業規格(JIS)だとエアコンは外気温43℃で一時間の連続運転が可能であることが決められています。

外気温43℃なら大丈夫だなって安心はできません。
ダイキン工業の調査で外気温34℃でも、室外機の空気吸込口付近が45℃まで上昇するとのこと

東京の夏は35℃超えることも多いですし、37℃以上いってしまう物なら室外機周りは確実に灼熱でしょう。
冷房効率が下がってしまう理由は、部品の発熱が既定値を超えてしまうと壊れるので
冷房運転を抑えることで発熱を抑え、機械を保護する役割があります。

猛暑だとこうなります。

猛暑にも耐えられるモデルがダイキン・パナソニック・三菱電気より発売されています。

  • ダイキン、高外気タフネス冷房(50℃対応)機種によっては46℃対応。
  • パナソニック、Xシリーズ外気温50℃対応。AXシリーズ外気温46℃対応。
  • 三菱電機、STRONG運転 FZ,Zシリーズ50℃対応。他シリーズ46℃対応。

室外機まわりの環境が悪い

  • 室外機周りのスペースが狭い
  • 室外機ファン前に障害物がある
  • 室外機に直射日光が当たってしまってる。

室外機が温まらないようにする工夫が必要です。

室内機に汚れやゴミが溜まっている。

エアコンを使ってるうちに自然とホコリ、ごみ、油汚れなどでエアコン内部に付着してきます。
汚れがつけばつくほどエアコンの風量は弱くなり、冷房能力も落ちます。

エアコンフィルターであれば、掃除は簡単です。
フィルター奥の熱交換機は自信がある人以外は業者にお願いしたほうが良いでしょう。

エアコンの冷媒ガスが漏れてる

エアコンを冷やすための冷媒ガスが何かしらの原因で漏れると、空調が全く効かなくなります。

エアコンのガスが抜けてくにつれて冷えにくくなり、ガスが抜けきってしまうと
完全に送風状態になるので修理もしくはエアコン交換が必要になってきます。

冷媒ガスが漏れる理由は、室外機が動いてしまって配管折れやピンホール(小さい穴)
経年劣化による配管腐食などエアコン設置後ある程度経ってから不具合が出る可能性があります。

設置後すぐ冷えなくなった場合は施工不良による配管の接続不良が原因です。

住宅関連の問題

  • エアコンが部屋の大きさと合っていない
  • 熱の入りやすい間取り、空調しにくい間取り
  • 断熱、遮熱性能が悪い

キッチンやパソコンなど、熱源があるお部屋はエアコンの能力に余裕を持たせたほうが良いです。
マンションの最上階一軒家の2階などは屋根から熱が入るので暑くなりがち
日の当たる角部屋は太陽光が吹き抜けのお部屋は冷房空間が広いため冷えにくいです。

日本の住宅はまだまだ断熱・遮熱性能が低い住宅が多く、空調も効きにくいです。


詳しくはこちらをご覧ください。

猛暑日のエアコン対処法

室外機を冷やす

バケツとタオルを使って物理的に水でエアコンを冷やす。
ビル用エアコンには、室外機に一定間隔で水を噴射する装置が存在します。

メーカーは直接室外機にお水をかけることはおすすめしていません。
(もし基盤に水が入ってしまうとショートする)

バケツとタオルを使って冷やす方法があります。

これなら安全に、室外機を冷やせます。

すだれやよしずなどで室外機の日を避ける。室外機に影をつくる。

直射日光から室外機を守ることで、室外機周りの温度を下げ冷房効率を守ります。
猛暑日の車ボンネットは80℃を超えるほど暑く、太陽光の熱量は凄まじいです。

室外機の上にサンシェードを取り付ける

すだれやよしずと同じく、日陰を作ることで室外機を熱から守ります。
すだれなどに比べ、費用が高いのがネックか。

エアコンを掃除する

まずは自分で掃除できるエアコンフィルターをきれいにしましょう。
しっかりと掃除をするには熱交換器側まできれいにした方が良いです。
ただし素人には難しいので、清掃は専門業者に頼むのが無難です。

業務用エアコンの清掃については以下をご覧ください。

家を冷やす

窓に断熱・遮熱シートを貼る

一番外から熱が出入りするのが窓です。

  • 夏場は73%
  • 冬は58%

の熱が外から侵入してきます。

窓をしっかり断熱・遮熱することでエアコンの負担が軽くなります。
先程の「すだれ」「よしず」で室内に入る直射日光をカットするのも夏場には有効です。

中に空気が入ってる複層ガラスや2重窓にするとさらに高い断熱効果を得られます。

屋外タイプのロールスクリーン

室内タイプでは太陽光がロールスクリーンに当たって輻射熱が発生してしまいます。
一番は外から太陽光をブロックするのが一番です。

もし室内に付けるタイプであれば白いタイプのロールスクリーンを使用しましょう。
白は光を反射し熱対策に最適です。

本格的なオーニング

ウッドデッキなどに付いている日除けが「オーニング」です。
壁につけるタイプや自立置きするタイプ
手動や電動で張り出し、巻きあげをコントロール出来るタイプがあります。

本格的な設備なので、費用の高さがネック。

緑のカーテンを窓の外につくる

夏本番が訪れる前に、つた系植物を植えて緑で窓を覆います。
種から育てる場合は5月頃から、苗から植えるなら7月からでも間に合うものも

ツタやキヅタなどのいわゆるツタ植物や
鑑賞、収穫目的からゴーヤ、アサガオ、きゅうりなどが植えられます。

沼田市や日進市など各市町村で「緑のカーテンづくり」を推奨しており、毎年5月につる性植物の苗や種を無料で配布しています。
緑のカーテンコンテストも行ってるので、よければ見てみて下さい。

扇風機を一緒に使う

冷房能力が足りずに部屋が暑すぎると、空気の循環に意味はありません。

チョット足りてない位でしたら、床に溜まった冷たい空気を部屋に循環させることで
部屋の温度を均等にすると同時に気流による体感温度の低下を狙えます。

窓のシャッター、カーテンはすべてしめる

窓のシャッターも緑のカーテンやロールスクリーン同様、太陽光を防ぎ断熱効果を発揮します。
もし新しくシャッターを付けるなら「手動シャッター」ではなく「電動シャッター」を検討してみましょう。

手動だと開け締めがめんどくさくなって、いつの間にか使わなくなるケースも

住まいの遮熱・断熱性能が高いとこうなる。

「HEAT20 G2基準」の遮熱・断熱基準のお家ですと 6畳用のエアコンで
29畳以上お部屋を冷やすことができます。

詳しくはこちらをご覧ください。

最後に

猛暑はお客様からのお問い合わせも殺到しますし、エアコン交換はすぐに対応できません。
ちょっと冷えないかな?と感じたら早めの交換工事をおすすめします。

タイトルとURLをコピーしました